水素と美容~Part2~
2016年12月27日6:00 AM カテゴリー:お役立ちブログ
前回は、水素を摂取することで、効率の良い脂肪の燃焼が起きると紹介させていただきました。
今回はそのメカニズムについてご説明させていただこうと思います。
内臓脂肪は、単に人間の体が余分な脂肪を蓄えようとして増加していった結果なので、本人が落とそうと努力すると、実は案外簡単に減らすことができます。
しかし、問題は皮下脂肪です。皮下脂肪は人間が生存する上で必要な脂肪を蓄えようとして、蓄積していったものなので、簡単に落とすことはできません。
特に女性は、妊娠や出産を行うため、皮下脂肪がつきやすく、一度ついてしまった皮下脂肪はなかなか落とすことができません。
皮下脂肪を落とすには、有酸素運動などの地道なトレーニングが必要ですが、水素を利用することで、より効率的に皮下脂肪を減らすことができます。
水素には、ミトコンドリア遺伝子を活性化する作用があります。
ミトコンドリア遺伝子とは、人間が生きる上で必要なエネルギー産生に関わる遺伝子です。
この遺伝子はまだ未解明の部分も多く存在するのですが、活性化を促すことで、効率的な代謝行われ、脂肪燃焼に効果があることが分かっています。
実際に、マウスを用いた実験でも、水素水投与群の方が運動時の脂肪の燃焼率が良いという結果が出ています。
水素は日ごろの生活の中で、日常的に水素風呂に入ったり、水素水を摂取するだけで、代謝効率を上げるものです。
もし興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?