冬にこそ知りたい!水素風呂と睡眠の関係とは?|水素風呂の効果編
2017年12月13日6:00 AM カテゴリー:お役立ちブログ
冬場になると体が冷えて、寝つきが悪い。
そんな悩みを抱えている方は多いですよね。
前回はどうして、冬場には睡眠の質が下がるのかを簡単にご説明しました。
今回はいよいよ水素風呂を使って睡眠の質を上げる方法をお伝えします。
水素風呂の効果とは?
水素の特性の一つに、悪玉活性酸素を消すというものがあります。
そのため、水素風呂で入浴をすることにより、各細胞がリラックスしている状態となり、副交感神経を活発化させることが期待できます。
副交感神経が優位になれば、自然な状態で入眠することができ、不眠症の改善にもつながるでしょう。
また、水素入浴では水素が体全体に送られ、高い疲労回復効果が期待できます。
疲れが一気に取れるので、美肌やアンチエイジング効果もあるとされています。
水素風呂の賢い入浴方法とは?
では、水素風呂での入浴時のポイントを見ていきましょう。
重要なのはお風呂の温度です。人間の体は体温より少し高い38~39度のお湯につかると、リラックスするとされています。
水素風呂の温浴効果は通常よりも高いので、ぬるめの湯でもしっかりと体を温めてくれることでしょう。
いかがでしたか?
今回は水素風呂の力で睡眠の質が上がることをお伝えしました。
寒さから寝つきが悪くなる冬にはぜひ水素入浴を試してみましょう!